先週土曜日、車楽工房さんからガラス交換終了の連絡をいただき、行ってきました。
フロントウィンドウがきれになったくろエク号。
時間があまりなかったので、今回は土曜の仕事終了後、実家の車で送ってもらったのですが 走井近くの阪神高速の高架下の道の交差点でシルバーのS1エリーゼと、またその近くのアルファのショップuni corseさんでもエク2に遭遇。 いるところにはいるものです。
エクのフロントウィンドウ交換はカウルの脱着が必要だそうで
作業中の写真を送っていただきました。
今回合わせて作業していただいたのがフロントサスペンションのスプリング交換です。 前回のときにフロント8kgのハイパコスプリングが欠品で 同レートのSwiftスプリングの暫定仕様でしたが、とくに不満もなかったので そのまま乗っておりました。 今回ちょうどよい機会なのでスプリング交換をしてきただきました。
左Swift 右Hypercoスプリング。 巻数はHypercoの方が多いので、重量は重いようです(未測定)。
さて、インプレッションですが ショックのセッティングはまったく同じ条件で、同レートのスプリングの差ですが スプリングの硬さはあたりまえですが同じなのです。しかし、不整な路面での突き上げ感が少なく、角がまるくなったような印象です。 自宅の近所のふつうの荒れた路面でいちばん違いを体感しました。 F8kg R10kgの仕様の現在。一般道ではやや辛さを感じるところもありましたが スプリング交換で街乗りもなんとか可能なレベルになりました。 サーキットのアクセルオンでもリアの沈み込みは抑えられており、ブレーキング時のノーズダイブも抑制が利いていて、ちょうど自分の腕とバランスが取れた感じです。 岡山国際で走ってみたいです。
スポンサーサイト
|