某怪物君のハードトップ見ました?
ああいう感じで加工してもらえたら
いいんじゃないでしょうか?
【2008/01/17 08:59】
URL | フニャやん #- [ 編集]
真面目に考えると出口の事も考えておかないといけませんねぇ。
入口が増えても出口が足りないと、冷えないばかりか抵抗になりますヨ(^ω^)
【2008/01/18 03:51】
URL | NIWA #OYAOjII2 [ 編集]
フニャやん ?
だんだんHNが酷くなっていくような(笑)。
そうですねえ、怪物君のようにルーフ前端まで伸ばすと良い感じです。
NIWAさん
そうなんですね。僕のエクもリアカウル後端は穴がいっぱい空けられてますが、こうして考えるとエク2のメッシュの蓋も機能的なんですかね。
リアフードを視界確保したまま改良したいものです。
【2008/01/18 07:53】
URL | くろエク #qbIq4rIg [ 編集]
エク2のエンジンフードのメッシュからの放熱効果ですが、停車中はイイでしょうが、走行中は空気で蓋をされている状態になると思いますので放熱効率は落ちると思われますよ。
メッシュよりルーバーにした方がエンジンルーム内の空気は吸い出されます♪
エンジンの熱はトランク部分の後ろか下に穴を空けて逃がすのが良さそうです(^ω^)
(hiko号はナンバー部分に穴空けてます、あと、サインインテークにリップを着けたり、カップ形状の物(前面投影面積が増え過ぎないよう注意)を追加すれば、入ってくる空気量が確実に増えるのでエンジンルームの温度は少しは下がりますよ。)
【2008/01/18 10:41】
URL | NIWA #OYAOjII2 [ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2008/01/18 15:23】
| # [ 編集]
|